Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
セミナー概要
私たち株式会社WESEEKは、オープンソースのWikiシステム「GROWI」の開発を行なっております。
また、GROWIをより手軽に提供できるサービス「GROWI.cloud」もあわせて提供中です。
本セミナーでは、現在OSS版のGROWI・GROWI.cloudをご利用いただいているユーザーさんの中で「GROWIの基本的な使い方・書き方はわかるけど、もっとステップアップしていきたい!」という中級者の方に向けて、よりよいwikiを書くためのGROWI Tipsをご紹介していきます!
※ GROWI活用セミナーは全3回予定。第3回目ですが、今回からの参加ももちろん可能です!
GROWI活用セミナーに参加していただくと、こんなお悩みを解決できます!
- wikiがごちゃごちゃしてきた、整理したいがどこから手をつけていいのかわからない
- wikiのページが文字だけになってしまって読みにくい
- 基本的な操作方法はわかるけど、GROWIの機能を使いこなせていない気がする
今回のセミナーについて
3回目のGROWI活用セミナーは「wikiページの作成・執筆」について着目しました。
ページを新しく作成するという基本的な作業も、GROWIの機能をより使いこなすことで効率をUPさせられるかもしれません!
GROWIで利用できる、文章をまとめるのに便利な機能も合わせてご紹介します。
GROWIの使い方について、開発チームに直接質問・相談できる時間も設けておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!
参加方法
本セミナーはZoomで配信を行います。当日はこちらのURLからご参加いただけます!
https://us06web.zoom.us/j/86410181267?pwd=d3VaM3VaNTVvUTMxSWJJdEZKUktZQT09
ミーティングID: 864 1018 1267
パスコード: 796928
発表内容(予定)
- テンプレート機能について
- ちょっとした操作を素早くこなせるテクニック
- 全3回のおさらい
関連情報
GROWIとは?
GROWIは、Markdown記法でページを記述できるオープンソースのWikiシステムです。 エンジニアになじみ深いマークダウン形式で記述が可能で、柔軟な階層構造での情報管理が可能です。
利用者自身でオンプレミス環境や各種クラウドVMに導入でき、社内WikiやオープンWikiとして活用されています。
GROWI.cloudとは?
GROWI.cloudはOSSのGROWIを専門的知識がなくても簡単に運用・管理できる、法人・個人向けの商用サービスです。
大手Sier・ISPから中小企業・大学などの教育機関まで幅広くご利用いただき、さらに個人や大学サークルでもご利用いただいています。
【主な特徴】
- テキストも図表もどんどん書ける、強力な編集機能
- チーム拡大に迅速に対応できる管理者向け機能を提供
- 充実した機能・サポートでエンタープライズにも対応
【導入事例記事】
アンチハラスメントポリシー
弊社が主催・運営をするイベントでは、アンチハラスメントポリシーを定めています。
イベントに参加される場合は、こちらの規範を遵守していただきますようお願いいたします。
また、下記の目的での参加はご遠慮ください。 - 採用、営業目的
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2023/02/13 17:06
I'm extremely intrigued with your post. I desire to get more incredible posts. https://www.connectebt.us/